

★この記事で伝えたいこと★
- ストイックすぎてもダメ、モチベを下げずに継続する方法
- 一つのことから、多方向性に強くなる方法

真面目な人間が引っかかりやすい罠

結論からお伝えしますと、ストイックな人間ほど罠に引っかかりやすいです。
真面目なことは悪くありません、どんなことでも真剣に良い方向に継続できる力を持っています。
この罠とは一体なんでしょうか?一緒に見ていきましょう。
頑張りすぎて自滅する
ストイックな人ほど、実は頑張りすぎて自滅する人間が多いです。ダイエットで例えるならば、食事/運動/睡眠を最初から完璧に実践・管理しようとするでしょう。
ビジネスで上手くいこうと最初から完璧にこなそうとします。中にはそういう素質があり、最初からやり遂げてしまう方もいますが…
ですが、ほとんどの方は最初からそのようにやろうとしても途中で挫折してしまい目的を達成する前に終わってしまいます。
✔︎頑張りすぎない事も継続するのに必要

ストイックさとモチベーションを保ち、上手く継続するには?

結論からお話ししますと、答えは非常に簡単です。
では、どうやって続けていけばいいのか?ポイントも踏まえてお話ししていきます。
ポイントは”無理なく段階的に”
モチベを保ったり、ビジネスを継続するには“無理なく段階的にやっていくこと”がポイントです。
前述で、ダイエットを例えに出しましたがいきなり食べる量を減らすのではなく「間食」をやめてみることです。
急に間食をやめて外食の回数を減らして、ヘルシーな食事に変えて有酸素運動をして、筋トレをすると今まで習慣になかった事を一気に取り入れなければいけません。
ちなみに人間が一度に取り入れることができる習慣は
1~2個までと言われております。
なので先に1つか2つ習慣を取り入れて、段階を踏んで次の習慣を取り入れるといいです。
ダイエットもそうですが、ビジネスも長期で見ていかないといけません。
このように段階を踏んで計画を立てながら取り入れていくことで、成功率がはぐっと上がります。
しかし取り組む前に人間は要らぬ心配をする生き物です。
「計画性を立てるのはいいが、時間がかかりすぎではないか?」と。
実際にはそんな不安は一切不要です。
何故かと言いますと、現実的に計画性を持って行動する事によって新しい習慣を取り入れられる要領を身につけていくからです。
そうやって確実性も徐々にアップしていきます。これを続けていけば、最初の頃とは比べ物にならないくらいのスピードで物事に取り組めるようになっているはずです。
ストイックになりすぎず、怠けずでバランスよく進めていけばモチベーションを落とす事なく継続することができます。
まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は頑張りすぎて空回りしている方に、どうすればモチベーションを下げることなく継続ができるようになるか?
これについてお話をさせていただきました。是非今日からでも、取り入れてみてください。
- 今までアフィリエイトで成果が出なかった
- 本気で取り組んでお金と時間の縛りを無くしたい
- 家族との時間を増やし円満に暮らしたい
- お金や時間を気にせずに旅行に行きたい
- 会社員を辞めたいと思っている
現代に合わせたアフィリエイト手法を取り組み続けてきた今では、
お金や時間、場所に縛られる事もなく仕事をして
好きな時に好きなことをできる生活を送っています。
上記の思いがある方は、こちらからLINE追加してみてくださいね。下記のボタンからでも追加できます!
※追加後のブロックは自由です。