今回はアフィリエイトでもなく、成功するための思考ノウハウでもなく、マーケティングの基礎をお話しします。

目次
AUとは何の略?意味?
AUとはアクティブユーザーの略です。マーケティングに精通している方なら嫌ほど見るMAU/WAU/DAUがあります。
ビジネスをやる上でかなり重要な”ユーザー数”

このAUは、ある一定の期間でユーザーがアプリやサービスを一回以上利用したかどうかを見るときに使います。
例えば、Twitterなら4500万人、LINEは8300万人です。
そのアプリやサービスに対して利用頻度やどう感じているのかが分かるので、物やサービス向上へと繋がるかもしれません。
例としては会計前に「アプリをダウンロードしていただくと割引になります」みたいな時。
ダウンロードしたのは良いけど、その後ユーザーの半数以上が一回も使っていない場合はたまたま近くを通ったから購入したかアプリの使い勝手や機能などに問題があるかです。
こうしたユーザーの感情等をもろに知ることができるので、指標にすると良いでしょう。
MAUとは?
前述したように、アクティブユーザーとはある期間でサービスを1回以上利用したユーザーを指します。
MAU(Monthly Active User)は月間アクティブユーザーです。
長期でユーザーに楽しんでもらう時に
MAUを指標にしているのは、主にゲームアプリ会社が多いでしょう。

画像提供:モンスト公式サイトより
例えば、荒野行動やPUBG、ツムツム、モンストなど。
実際にアプリゲームでもイベントで大会を開いたりしているのでそこも長期アクティブユーザーのハートを鷲掴みしている理由の一つです。
時間をかけて長い期間で多くのアクティブユーザーに楽しんで利用して欲しい目標がある時に、MAUを活用しましょう。
WAUとは?
WAU(Weekly Active User)は週間アクティブユーザーを指します。
サービスの習慣に繋げていく時に

例えば、動画配信サービスなど日常で多くのユーザーに利用されています。
Netflixは世界で、1億8286万人のユーザー獲得(2020年4月時)に成功しています。
それまでも多くのアクティブユーザーが、Netflixで映画やドラマなどを見ているわけですがもはや習慣であり、日常アプリ化とされています。
このWAUを使ってどのジャンルが人気なのかも見えてきますね。
DAUとは?
DAU(Daily Active User)は1日あたりのアクティブユーザーの事を指します。
毎日使ってもらえるよう、明確な施策を打つことが可能

Spotify(音楽配信サービス)が良い例で、サブスクリプション型で音楽が聴き放題です。
サブスクリプションとは、ユーザーのニーズに合わせて料金プランやオプションなどを用意し、ユーザー第一に考えられたビジネスモデルの一つ。
多くのユーザーが音楽を聞くことが習慣となる時代で、誰でも手に取りやすいサービスを提供することで毎日利用してもらう時にこのDAUを活用します。
おわりに

いかがでしたでしょうか?
今回はマーケティングの基礎編ではありますがMAU/WAU/DAUについてお話しさせていただきました。
一人に一台スマホとパソコンのインターネット時代。
もう、電車に乗って働きに行く時代は終わりなのかもしれませんし100%自分の報酬になるネットビジネスに取り組むなら知っておきたいところですね!
しかし大半が学ばない、取り組まないです。
「稼ぎたい、学びたい」と言う割には、上手くいった人の話を”聞かない、見ない、読まない”なので勿体無いですよね。
是非これを機会に学び、ご縁があれば僕から吸収してください!
僕も1年前までは以下のような思いがありました。
- 今までアフィリエイトで成果が出なかった
- 本気で取り組んでお金と時間の縛りを無くしたい
- 家族との時間を増やし円満に暮らしたい
- お金や時間を気にせずに旅行に行きたい
- 会社員を辞めたいと思っている
アフィリエイトを取り組み続けてきた今では、
お金や時間、場所に縛られる事もなく仕事をして
好きな時に好きなことをできる生活を送っています。
上記の思いがある方は、こちらからLINE追加してみてくださいね。下記のボタンからでも追加できます!
★本記事を読むことによって★