
こんにちは、ゆうすけ(@worker_business)です。
僕は2019年にアフィリエイトをスタートし、2年目を迎えました。
現在は好きな時にカフェで仕事をし、好きな人達と旅行に行く生活をしています。
今回は「アフィリエイトを始めてみたい方」
そんな方に小学生でもわかるアフィリエイトの仕組みについてお話します。
- アフィリエイトに取り組みたいけど進め方がわからない
- アフィリエイトについて詳しく知りたい
アフィリエイトについて知りたいという方はLINE友達限定で「アフィリエイトブック」を無料プレゼント中です。
勿論、欲しい方のみにしか渡していませんので下記よりお受け取りください。
※アフィリエイトについてのご質問も受けております。目次
アフィリエイトの仕組みを解説

アフィリエイトとは、自分のメディア(ブログ)をASP(アフィリエイト案件提供企業)に登録し審査に出して広告を貰います。
広告をもらった後、自分のメディア(ブログ)で紹介して広告から商品が売れたらアフィリエイト報酬が入ってくる仕組みです。
有料ブログ(WordPress)を作成する

この時に必要なのは自身のWebサイトやブログが必要です。
そこで、WordPressを作っていきます。
WordPressを立ち上げるには、エックスサーバーでサーバー契約とドメインの取得をする必要があります。
イメージとしては以下の通り。

「無料ブログで出来ないんですか?」と聞かれますが、無料ブログはやめたほうがいいです。
- 無料ブログを提供している会社が倒産したら、サービス終了
- 倒産したらブログも消滅
- 有料ブログには勝てない=稼げない
なので、自分のサーバーとドメインの所有権を持つことです。
しかし、ブログを作ったからそこで稼げるわけではありません。どうやって自分のブログにお客様を集めるかが重要です。

稼ぎたい気持ちはわかるけど、稼ぐためにってなると”稼げるテクニック”を知りたがる。
そうじゃなくて”どうやってお客様を集めるか”が大事。
アフィリエイトのメリットとデメリット

結論をお伝えすると、アフィリエイトはネットビジネスを代表するぐらい有名かつクリーンなビジネスです。
しかし、どんなビジネスにもメリットやデメリットは存在します。
デメリットとメリットを順番に解説していきます。
アフィリエイトのデメリット

アフィリエイトはネットで完結するビジネスですが、言ってしまえば労働収入と変わりはありません。
サボったり作業をしなければ収益は0ですし、ASP(広告代理店)が突然倒産したり単価が安くなったりすると大変です。
簡単にまとめると…
- ASP(広告代理店)の方で規制があったり、違反者にはサービス停止もある
- その月は稼げても、来月作業を怠れば収益は当たり前に落ちる
- 継続力と努力が必要
- スマホだけでは限界、パソコンも必要
アフィリエイトの中でもブログアフィリエイトが存在しますが、ブログ記事を100記事書かなければいけません。
Googleにアピールして目立たなければいけないのでかなり大変です。
しかし、僕の行なっている手法は100記事も書く必要がありません。もし知りたいという場合は、こちらからお問い合わせください!
アフィリエイトのメリット

アフィリエイトのメリットは以下の通りです。
- ネット環境(Wi-Fi)があればどこでもできる
- 顔出し、匿名でもできる
- 在庫を持たないビジネスなのでリスクがゼロ
- 嫌いな上司に合わなくても良い
ネットだけで生計を立てるのは誰もが憧れるところです。
スタバでパソコンを開いて仕事をしたり、静かな場所で暮らして生活していきたいという声が多いです。
在庫も持たないので小資本からスタートできるビジネスは、アフィリエイト以外どこを探しても無いです。
調べてばかりじゃ始まらない、実践してみよう

アフィリエイトと調べても情報が沢山ありすぎて「何から始めたらいいかわからない」という声をよく頂いております。
もしかしたら、そこのあなたも同じように悩んでいるのではないでしょうか??
悩んでいるのはもうお終いにして、冒頭で受け取った無料プレゼントを実践してみるのもあり。
まだ受け取っていない方は、こちらから追加して受け取ってみてください
詳細を知りたい方は最後までご覧ください。
【無料プレゼント】中身はこんな感じ!
- 【最速】たった60分で10万円を稼ぐ手法
- 僕が使ってきたオススメのASP24選
- 【初心者OK】たった25日でTwitterのフォロワーを1000人にする方法
受け取って実践してみるのもあり、アフィリエイトについて本気で興味がある方は友達追加後に僕にメッセージをするのもあり。
LINEでは僕と直接やり取りができるので、お気軽にメッセージください!
※受け取りはお一人様1回までです。
最後にアフィリエイトについてまとめておきます。
- 無料ブログはNG、有料ブログを使おう
- 継続しないと収益は落ちる
- ネット環境があればどこでも好きに仕事できる
だけど、いろいろな情報が出てきて頭がパンクしそうです…
ゆうすけさんに是非お聞きしたいです!